業務内容 SERVICE
- ホーム
- 業務内容
社会保険労務士とは?
労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、企業経営の3要素(ヒト・モノ・カネ)のうち、 ヒトの採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートです。
業務内容のご案内

- 採用・人材育成・組織力向上コンサルティング
- 労働基準監督署・年金事務所など行政官庁の調査対応
- 労働保険・社会保険の新規加入手続き
- 就業規則の作成・見直し
- 人事考課・賃金体系の構築・見直し
- 給与計算代行
- メンタルヘルスサポート
- 各種セミナー
など、労働・社会保険諸法令に基づく手続き、人事労務コンサルティングを中心に行っています。
※ 専門分野を超えてしまう場合であっても、他士業の方々と連携しておりますのでご安心下さい。
-
採用・人材育成支援
求人票の書き方や面接の進め方のアドバイス、選考時の補足ツールのご案内など採用に関すること。自己分析・自己理解・目標設定のファシリテーション、メンタルヘルス研修やハラスメント研修をはじめ様々な社内研修など、人材育成に関すること。
良い雰囲気が循環する職場環境を作るのを目標に、サポートいたします。 -
労務顧問
労働・社会保険関連の手続きや、労務管理・労使トラブル・採用・人材育成等の労務相談を一括してお受けするサービスです。
相談業務のみご依頼のお客様から各種手続きや給与計算まで承るお客様まで様々です。
皆さまのニーズに合わせて業務の範囲を設定し、サポートいたします。 -
人事労務コンサルティング
会社の職場環境作りは非常に重要な課題となっています。人事体制、賃金体系、労務管理など様々な要素により労働環境は構築されます。
それぞれの側面で、体制・仕組みを作り、運用しながらリスクマネジメントを日々行いましょう。人事考課も上手に運用出来れば、従業員の方々のモチベーションアップにも繋がります。
そのような職場作りのお手伝いをいたします。 -
企業力・組織力向上コンサルティング
『個々の能力は高いのに、組織内の連携が取れておらず、業務が上手くまわっていない。』『業務改善しようにも何から手を付けたら良いかわからない。』『従業員には自主性をもって取り組んでもらいたい。』
このようなお悩みは、多くの経営者や役職者の方が抱えています。生産性・業績UPには、この問題解決が必要不可欠です。組織力・人間力を同時に高め、企業力UPを実現させていきましょう。 -
給与計算
『日々の忙しさに追われながらの給与計算は大変だけど、一人雇うほどでもない状況。』『従業員の方々の大切なお給料だから、もっとしっかり見てあげたい。』『保険料はこれで間違いないのか不安。』
・・・などのお声をよく耳にします。
このような問題を解消しませんか?ぜひ一度ご相談下さい。 -
労働・社会保険の手続き
労働・社会保険諸法令に基づいて、作成・提出しなければならない書類が数多くあります。
例えば・・・
『従業員さんを雇ったときは何をすれば良いの?』『36協定はどうやって作るの?』『役所から調査通知が届いたけどどうしよう?』『就業規則を作りたい(見直したい)』
など、様々な場面で随時対応いたします。