ご挨拶 GREETING
- ホーム
- ご挨拶

木全 理恵Rie Kimata
特定社会保険労務士
愛知県清須市出身
ブライダルプランナー、派遣会社での人材コーディネーター、営業事務などを経て、社会保険労務士の資格を取得。資格取得後は、税理士事務所にて労務関連業務を中心に携わり、平成26年3月に翠理社会保険労務士事務所を開業。現在に至る。
その他の保有資格: | 年金アドバイザー・2級FP技能士・個人情報保護士・マイナンバー管理士 ストレスマネジメントファシリテーター・メンタルヘルスファシリテーター |
---|
~ ホスピタリティ精神でしっかりサポート致します ~
はじめまして。特定社会保険労務士の木全理恵と申します。
大学卒業後の初めての就職先は、希望していたブライダル業界でした。そこでは仕事を通じホスピタリティの醍醐味を学び、身に付け、その精神は現在も常に私の根底にあるものです。
私は、専門家として的確なアドバイスが出来ることはもちろん、皆様にとって気軽にご相談いただける身近な存在で有り続けたいと考えています。
顧問社労士はいるのだけど、忙しそうだし質問しにくい…雰囲気がとっつきにくい…
などという状況は作らず、気持ち良く業務をご依頼いただけるように常に環境も整えていく所存です。
また、女性ならではの細やかな視点で、先手先手のサポートに努めて参ります。
会社を運営していくにあたり、とても重要な 『ヒト』
人間には感情がある以上、一つボタンを掛け違えると、不本意な事態が生じ、状況が期せぬ方向へ進んでしまうことも少なくないですよね。 リスクマネジメントを行い、事態が起きたとしても最小限のリスクに留められるように環境を整えていきましょう。
調和が取れている職場は、皆様イキイキとして活気があり、生産性も高いです。
そのような職場作りのお手伝いをさせていただけましたら幸いです。
事務所名に込めた想い

翠理社会保険労務士事務所
翠理 ~ みどり ~ グリーン
響きが好きです。
汚れのないクリーンなイメージが好きです。
見ていると癒やされる緑が好きです。
そして、自分の事務所!という自覚を持つ意味で、
私の名前「理恵」から1字とりました。
「理」という漢字には、「物事の筋道。筋道を通して整理する。筋道を正し、善し悪しを整理する。」という意味があります。
社会保険労務士としてやっていくには大切なことですよね。
初心忘れず、怠慢になることなく、「ヒトの専門家」社会保険労務士として、誠心誠意、皆様をサポートさせていただきます!!という想いを込めました。
とても愛着があります。
事務所名に恥じることのないよう、日々邁進致します。